8月27日、東天紅上野店3F「鳳凰の間」で、令和7年度 台東区ラジオ体操連盟 功労者表彰式・夏期ラジオ体操反省会が開催された。出席者150人。 第一部は厚田副理事長の司会で開会。続いて、石井理事長が、新年懇親会からの今日迄の主な連盟行事を報告し、「全国ラジオ体操連盟府県等表彰を宮澤裕之さんと田中さくみさんが受賞し、当連盟の名声を一段と高めた。受賞者の方々にはこれからもラジオ体操連盟の普及と、当連盟の向上に一層の努力をお願いしたい。何時でも何処でも誰もが出来るラジオ体操を、区民の体力の保持向上と、人との交流、繋がりを深めて行く様にしたいと思っている」と挨拶。次に、府県等表彰の宮澤裕之(入谷地区)、田中さくみ(雷門同)、台東区功労者表彰の下條正則・藤田秀夫(東上野地区)、酒井貞徳・松本陽一(入谷同)、飯森孝徳(金杉同)、小川春二・和田やす代(雷門同)各氏に石井理事長から表彰状及び記念品が授与された。 これを受けて、岡田区議会副議長、佐藤区教育長、辻内閣府副大臣、鳩山代議士(代)、保坂・中山両都議から祝辞が寄せられ、受賞者代表の田中氏が謝辞を述べ第一部を閉会。 第二部は大澤総務部副部長の司会で、鍋村総務部長が来賓を紹介の後、春宮区町連会長の発声で乾杯し懇談に入った。懇談が進む中、カラオケ、最後は“たいとう音頭”で盛り上がる中、野池区町連副会長の大締めで閉会となった。
8月27日、東天紅上野店3F「鳳凰の間」で、令和7年度 台東区ラジオ体操連盟 功労者表彰式・夏期ラジオ体操反省会が開催された。出席者150人。
第一部は厚田副理事長の司会で開会。続いて、石井理事長が、新年懇親会からの今日迄の主な連盟行事を報告し、「全国ラジオ体操連盟府県等表彰を宮澤裕之さんと田中さくみさんが受賞し、当連盟の名声を一段と高めた。受賞者の方々にはこれからもラジオ体操連盟の普及と、当連盟の向上に一層の努力をお願いしたい。何時でも何処でも誰もが出来るラジオ体操を、区民の体力の保持向上と、人との交流、繋がりを深めて行く様にしたいと思っている」と挨拶。次に、府県等表彰の宮澤裕之(入谷地区)、田中さくみ(雷門同)、台東区功労者表彰の下條正則・藤田秀夫(東上野地区)、酒井貞徳・松本陽一(入谷同)、飯森孝徳(金杉同)、小川春二・和田やす代(雷門同)各氏に石井理事長から表彰状及び記念品が授与された。
これを受けて、岡田区議会副議長、佐藤区教育長、辻内閣府副大臣、鳩山代議士(代)、保坂・中山両都議から祝辞が寄せられ、受賞者代表の田中氏が謝辞を述べ第一部を閉会。
第二部は大澤総務部副部長の司会で、鍋村総務部長が来賓を紹介の後、春宮区町連会長の発声で乾杯し懇談に入った。懇談が進む中、カラオケ、最後は“たいとう音頭”で盛り上がる中、野池区町連副会長の大締めで閉会となった。